「OrganizerTent」の版間の差分
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
(同じ利用者による、間の3版が非表示) | |||
13行目: | 13行目: | ||
・RentForGrant受け渡し | ・RentForGrant受け渡し | ||
== 概要 == | |||
AdminCampはバーニングジャパンの運営のため、会場の中心に最初に作られるキャンプ | |||
テントはベージュのカーポート。 | |||
[[ファイル:スクリーンショット 2024-09-05 16.28.33.png|サムネイル]] | |||
== レンジャー詰め所 == | |||
レンジャーの集合、交代の拠点。会期中の当日ボランティアの受付もここで行います。 | |||
== チェックインカウンター == | |||
チェックインの手続きを行います。Peatixの画面を開いて、リストバンドに交換し受付を済ませてください。 | |||
== ファイヤーパフォーマンス == | |||
ファイヤーパフォーマンスの受付、燃料の提供を行います。 | |||
最終夜にBurnがありますが、その日の12:00に集合します。 | |||
== 救護受付 == | |||
コット、休憩スペース、救急箱設置。 | |||
近隣の医療機関の地図、連絡先等の資料あり。 | |||
== 松明交換 == | |||
会場の松明の燃料交換、メンテナンスを行います。 | |||
== ポータブル電源充電 == | |||
日中のポータブル電源充電サービスを、運営キャンプでやります。 | |||
火事を防ぐために、ジェネレーターはなるべく減らしたい。でも夜はピカピカさせたい。 | |||
そこで運営テントにて、ポータブル電源の充電サービスを行います。エントリーや管理方法等は検討中。 | |||
ポタ電オススメです。 | |||
個別のスマホ、モバイルバッテリーは管理できないので、充電できません。誰かのポタ電から借りてください。 | |||
== 運営テントの組み立て方 == | |||
Youtube https://www.youtube.com/watch?v=CQ9bfRqF3sI | |||
[[ファイル: | [[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.04.27.png|910x910ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.04.39.png|922x922ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.04.47.png|908x908ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.04.56.png|871x871ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.05.05.png|882x882ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.05.14.png|919x919ピクセル]][[ファイル:スクリーンショット_2024-10-28_12.05.23.png|912x912ピクセル]] |
2024年10月29日 (火) 21:21時点における最新版
役割
・ビルドウィーク中のシェルター
・受付レセプション
・レンジャー詰め所
・救護スペース
・貸し出しツールボックス
・RentForGrant受け渡し
概要
AdminCampはバーニングジャパンの運営のため、会場の中心に最初に作られるキャンプ
テントはベージュのカーポート。

レンジャー詰め所
レンジャーの集合、交代の拠点。会期中の当日ボランティアの受付もここで行います。
チェックインカウンター
チェックインの手続きを行います。Peatixの画面を開いて、リストバンドに交換し受付を済ませてください。
ファイヤーパフォーマンス
ファイヤーパフォーマンスの受付、燃料の提供を行います。
最終夜にBurnがありますが、その日の12:00に集合します。
救護受付
コット、休憩スペース、救急箱設置。
近隣の医療機関の地図、連絡先等の資料あり。
松明交換
会場の松明の燃料交換、メンテナンスを行います。
ポータブル電源充電
日中のポータブル電源充電サービスを、運営キャンプでやります。
火事を防ぐために、ジェネレーターはなるべく減らしたい。でも夜はピカピカさせたい。
そこで運営テントにて、ポータブル電源の充電サービスを行います。エントリーや管理方法等は検討中。
ポタ電オススメです。
個別のスマホ、モバイルバッテリーは管理できないので、充電できません。誰かのポタ電から借りてください。